世界遺産 史跡 文化財国史跡首羅山遺跡粕屋町 国史跡首羅山遺跡 町の歴史の象徴である遺跡を将来に渡って地域の手で守り伝えるための、基本構想、基本計画、基本設計一貫して携わった。町民との意見交換やワークショップ等を開催し、計画・設計内容に反映した。 基本設計では、町民が整備、運営、維持管理に参加できる拠点施設を提...
都市計画中核ゾーンの再編大野城市 シビックゾーン整備計画策定支援 各施設が有機的に連携し、相互に機能を補完し、高め合いながら行政サービスの最適化・最大化を図り、交流や賑わいを創出するシビックゾーンの形成に向けた機能の再編や施設立地等を提案した。 ■シビックゾーン整備計画策定支援業務...
展示空間特別展 さだまさしの世界長崎県美術館 特別展 さだまさしの世界 長崎が生んだアーティストを多角的に紹介した県美術館での展覧会。多彩な才能や足跡の集合体をひとつの“まち”に見立て、来館者がまち歩きをするように、才能やメッセージに触れていく構成とした。...
都市計画情報発信や賑わい創出の拠点八女市 情報発信や賑わい創出の拠点整備の検討 八女福島伝統的建造物群保存地区の町並み及び周辺関連施設の現況調査を行い、八女市横町町家交流館(写真上)と旧木下家住宅(写真下)を中心に情報発信のあり方や賑わい創出プログラムを検討し、今後の情報発信機能整備に関する基本方針をまとめ...
都市計画ひさやま健康ライブラリー福岡県久山町 健康まちづくりの発信拠点 『健康まちづくりの発信拠点』 これまでの「ひさやま研究・健診」の活動や成果の情報発信地を設けた。さらに今後数年かけてソフトとハードの充実を図り、住民とともに交流の場・学びの場として「健康」の拠点づくりを進行していく。...
都市計画「ベンチプロジェクト」周知プレート福岡市 福岡市「ベンチプロジェクト」周知プレート 事業を市民に周知するためにベンチに貼付するプレートをデザインした。 ■ベンチ設置に係る基礎調査及び基本方針検討等業務委託 発注者:福岡市 契約期間:H28.4.13〜H29.2.28...
展示空間ジェンダー・リサーチ・ライブラリ 名古屋大学 ジェンダー・リサーチ・ライブラリ 名古屋大学に建設中(H29年8月完成予定)の国内初のジェンダー研究に特化した図書館である。 篤志家による寄付で建設され、住宅的スケールで、周囲の環境に調和したマイクロライブラリを目指している。...
建築公営住宅に係わるPPP/PFI導入推進事業公営住宅に係わるPPP/PFI導入推進事業 国交省が推進する、公営住宅へのPFI導入を推進する事業の公募であり、春日市の3住宅団地を対象としてセミナー、ワークショップなどの事業を行った。 発注者:国土交通省 住宅局 住宅総合整備課...
othersこれからの「かすや」の展望 西日本文化No.480【地域特集】かすや これからの「かすや」の展望 ~ゆるやかなつながりが育む豊かな歴史ブランドの創造~ 岡 大輔 編集/発行: 西日本文化協会 H28.10.1発行
都市計画子どもがつくるまち「ミニふくおか」2016子どもがつくるまち「ミニふくおか」2016 「ミニ・ミュンヘン」をモデルとした子どもがつくる仮想のまち。当事務所は主に会場デザインを担当している。 ■子どもがつくるまち「ミニふくおか」2016 会場デザイン業務 主催:福岡市 期間:H28.8.23~8.25 会場:九電記念体育館
建築かすやこども館粕屋町 かすやこども館 かすやこども館は0歳から18歳までの子どもが利用する粕屋町の子育て拠点施設。隣接する駕与丁公園の豊かな自然の風景に溶け込むように、山の稜線を意識した勾配屋根が特徴となっている。 福岡県産木材を60%以上、国産木材を約30%以上使用し、内外仕上げにも木...