top of page
検索


視覚障がい者とつくる歴史資源活用戦略運営補助業務
福岡市 視覚障がい者とつくる歴史資源活用戦略運営補助業務 文化財の新たな活用展開を図る取組の一つとして、板付遺跡を対象に障がい者向けの文化 財活用プログラムの検討を行った。 また、新たなユニバーサルツーリズムのモデルとして、福岡市が進める旧博多市街プロジェ...




これからの「かすや」の展望
西日本文化No.480【地域特集】かすや これからの「かすや」の展望 ~ゆるやかなつながりが育む豊かな歴史ブランドの創造~ 岡 大輔 編集/発行: 西日本文化協会 H28.10.1発行


発見!糟屋プロジェクト
粕屋町 発見!糟屋プロジェクト 糟屋地区を構成する1市7町が一同に会し、新しい視点から情報を発信するプロジェクトを企画・実施した。 ■発見!糟屋「かすやの“みち”」糟屋地域文化講演会業務委託 発注者:福岡都市圏糟屋地域共同事業実行委員会 契約期間:28.10.13 ~...


太宰府キッズワークショップ
ワークショップ 太宰府キッズワークショップ 「日本遺産『西の都』太宰府キッズワークショップ」では、自分たちの住む太宰府の歴史について子ども一人ひとりの視点を大事にしながら楽しく学び、そして、学びの中で発見した自分にとっての“トキメキ”をいろいろな人に伝える形として表現し、多...


九州芸術工科大学初代学長小池新二のロマン!
イベントARTing 第9号特集 佐藤俊郎「小池新二と環境設計の周辺」 企画・編集・制作委員会 ARTing 福岡〔非営利任意団体〕H25.12.24発行
bottom of page